ゲームの見直しをする

いよいよゲームの見直しに入ります。まず Arena 3.0 を起動させてください。

Arena 3.0 を起動させた画面からすぐに白の駒を動かすと、コンピューターが黒の手を指してきて、コンピューター対戦になってしまいますので、始めに position setup を行います。(ある局面の position setup については次項で扱います。)

画面上段にある Position → Set-up a position をクリック。すると下記画面が表示されます。


どこもいじらず、左下にあるOKをクリック。(その後すぐに駒を動かすとまたコンピューターとの対戦になってしまうのでご注意ください。)

下記画面を参考に Analyze と Edit のところをクリックし、ボタンが浮いた状態にします(下記画面はボタンが浮いている状態)。


これで駒を動かす準備ができました。もし途中で starting position にリセットしたい場合は、上記画面の Start a new game のアイコンをクリックします。すると Save Game の画面が出てきますので、No をクリックしてください。


ゲームの見直しをする手順(例)

操作方法
駒のを動かし方は2つあり、ドラッグする方法と、動かしたい駒をクリックして移動先のマスをクリックする方法があります。

Analyze と Edit の左にある、横向きの▲マークで1手戻したり、進められたりします。初手に戻す、または最後の手に進めたい場合は、横向きの▲に縦線がくっついたマークをクリックします。

手順を戻して別の手順にした場合、Add new Move の表示が出ます、別手順を variation として棋譜のところに表示させたい場合は New Variation をクリック、variation ではなく、メインラインにしたい場合は Overwrite をクリックします。



チェスエンジン(コンピューター)分析の見方
チェスエンジンに Critter を使っていると、初手から数手または数十手まで、分析の表示欄に Best move が示されます。

Critter を使ってない場合は、最初から候補手一覧が現れます。Critter を使っていても、途中からはこのようになります。


棋譜のところには 1.e4 e5 のように表記されますが、分析の表示覧では e2-e4 e7-e5 のように表記されます。

+0.40 のような数値は評価です。プラスならば白が良く、マイナスにならば黒が良いというのが一般的だと思うのですが、arena では手順ごとにプラスとマイナスが入れ替わりますので、プラス、マイナスは気にせずに、数値の大きさに着目してください。 1.0 の数値がポーン1個分の価値を表すようです。

数値がゼロに近ければ互角、数値が大きくなればなるほど、どちらかが有利であることを示しています。この数値を手順選択の参考にしましょう。

また、数値のところに M 5 のように表れた場合は、5手でメイトの手順を示しています。


気になった手について、どう指せば良かったか、まず自分で考える(場合によっては駒を動かして)
チェスソフトを使い始めると、自分で考えずにチェスソフトに頼りがちになります。それでは、自分で考える力が発達しませんので、まずは自分で考えるようにしましょう。


自分で考えた後に、チェスエンジンの分析を見ながら、どの手が悪かったか、どうさせば有効だったか、を知る。場合によっては、定跡の本なども参照する


同じ間違いをしないように、次はもっと良い手を指せるようにする
上達するためには改善が必要です。ゲームの見直しをするとオープニングを改善させることができ、自分では気づかなかった Tactics が分かったり、勝敗を決定づける Endgame の手が分かります。


ゲームの見直し等について、ご不明な点や、ご質問がございましたら、コメント欄へお願いします。私の分かる範囲内でお応えいたします。


Position Setup ← 次へ(リンク)

コメント

para さんのコメント…
ゲームを解析させるときまず知りたいのは、どの手が悪かったのか、そこでどう指せばよかったのか、ではないでしょうか?
それをArenaに表示させる方法がなかなかわからなかったので、同じような方の助けになればと思い、書いておきます。

メニューのEngines→Automatic Analysis→Sourceタブを選択→Startボタンクリック
1手の解析にかける時間はEnginesタブのUse seconds per moveで設定できます。

解析にはしばらく時間がかかるので気長に待ちます。
解析が完了すると、ムーブリストウィンドウに評価値・時間・コメント(その後のベストムーブライン?)が出てきます。
この表示がうっとしい場合はムーブリストウィンドウを右クリック→Display→Value/TimeやCommentのチェックを外すと表示を消せます。
この状態でゲームを再生すると、ムーブリストの下の部分に赤字でValue(評価値)が出ますのでこれを見ればいい手だったから悪い手だったかわかります。
また、その隣の棒グラフでもどの手がまずかったのかわかります。

マウスホイール上下でも再生を進められます。
ゲーム再生中にマウスで駒を動かすと、New VariationかOverwriteか聞かれますので、New Variationを選ぶと、もともとの棋譜を保ったまま分岐を作ることができます。
hitsujyun さんの投稿…
para さん 情報ありがとうございます!

私の方だと、Automatic Analysis にかけた後、最後の手にしか 赤字の Value が表示されないのですが、1手ごとに 赤字の Value を表示させる方法が分かりますでしょうか。
para さんのコメント…
ええと、棋譜を1手進めるごとに赤字のValueも変わっていくはずですが、そうなりませんか?
まさか最後の手しか解析されていないなどということはないですよね…。通常ですとゲームの最初から最後まで解析されますが、Automatic AnalysisウィンドウのSourceタブのMovesの欄で解析対象を4手目から10手目までなどと設定できます。
ちょっと状況がわからず、すみません。

もう少しTipsを。
・エンジンが解析したラインに沿って駒を動かしてみたいときはAnalysisボタンを右クリックするとVariation Boardウィンドウが開きますので、そこで再生できます。
(つまり、評価値が最も良いラインを再生してみれば、その後どう指せばよかったのかわかります)

・ボード上を右クリックしてコンテキストメニューのShow Attacked Piecesにチェックを入れると、攻撃されているピースに色がつくようになります。赤はガードされていない、緑はガードされているだと思いますけど、黄色はなんでしょ?

・Options→Appearance→Marksタブ→Highlight last moveにチェックを入れると、駒の移動を示す矢印が表示されるようになります。
hitsujyun さんの投稿…
para さん 早速のお返事ありがとうございます。Value は最後だけに表示されるか、Demo Analyze ボタンの2つ左にあるネジのようなアイコンが ×印になっているとき、×印をクリックすると、クリックした時の手に Value がつきます。

エンジンは Critter 1.4 64bit を使っていますが、para さんは何のエンジンを使われてますか?

また、Auto Analysis をかける時、Analyze と Edit ボタンは浮いている状態でしょうか?

Show Attacked Pieces の機能は以前見て、何を意味しているか分かりませんでしたがお陰様で理解できました、ありがとうございます。

攻撃されている駒に色がつく

赤はガードされてない駒
緑は相手の攻撃より多くの守りがある
黄色は守りと攻撃が同等

のようです。斜線がつくときもありますがそれは不明です。

Tips ありがとうございます。
para さんのコメント…
わかりました。どうやらAutomatic AnalysisウィンドウのOutputタブでSave calculated values in gameにチェックをつける必要があるようです。

エンジンはRybka 2.2 32bitとSpike 1.2で試しました。
AnalyzeとEditボタンは浮いている状態です。

しかしArena、けっこうわかりづらいですね。
他にも気になっていることが…

・Get PGN from Clipboardで、ヘッダなしの「1.e4 e5」のようなムーブだけを貼り付けられるそうですが、どうもできない。
http://www.chess.com/forum/view/general/arena-paste-moves

・Appearance→Chessboard→Piecesでピースフォントをセットしてもうまく表示されない(日本語版Windowsのため?)

・AppearanceのAllow one-click inputやHTML-Editorが反映されない(おそらくバグ)
hitsujyun さんの投稿…
para さん 

度々すみません。Save calculated values in game にチェックを入れたら、Automatic Analysis をかけた後、1手ごとに Value が表示されるようになりました( Rybka 2.2 で )。ありがとうございました。

Critter 1.4 だと序盤で、画面下の候補手表示欄に Best move と表示されることが多く、Best move と表示された手に対しては Value がつかないようです。

他のご不明な項目については私もわかりません。機能がいろいろあるので不明なものも多いですね。Help を見ようとしても私の方は見ることができません。
para さんのコメント…
・ヘルプの件
もしかしたらですけど、Windows 7やVistaの場合「管理者として実行」をすれば表示されるかも…

・ピースフォントの件
Windowsの地域と言語オプション→ 詳細設定
Unicode 対応でないプログラムの言語 を
日本語から 英語 に変更すればOK。Windows再起動が必要になります。
しかし他のプログラムで文字化けすることがあるのでお勧めしません。
hitsujyun さんの投稿…
Arena の Help をクリックすると ヘルプ画面が現れますが、「web ページへのナビゲーションは取り消されました」と表示されてヘルプの項目を見られません。ヘルプサイトにアクセスできない?

ヘルプ画面のオプションからインターネットオプションを開けるのですが、ヘルプが見られない問題解決方法があるかはわかりません。

Windows 7 で管理者のアカウントで Arena を実行してます。

質問が続いてしまってすみません。

ピースフォントの件ありがとうございました。
ピカチュウ さんのコメント…
こんにちは。先日神戸のMaxime Vachier Lagrave対羽生の対局を見てきた暇人です。winboard + Craftyの組み合わせに不満を持ちいろいろ検索したらここに来ました。Arena + Critter ですとモンスター狩り系ゲーム用に買ったパソコンのコア4つ全部が稼働し感動しております。
良いソフトを設定の解説つきで紹介していただきありがとうございます。
下はオリンピアード2012の棋譜から。critterのおやつにどうぞ


[Event "Olympiad"]
[Site "0:01.47-0:07.31"]
[Date "2012.09.06"]
[Round "09"]
[White "Ivanchuk, Vassily"]
[Black "Vachier-Lagrave, Maxime"]
[Result "1-0"]
[WhiteTitle "GM"]
[WhiteElo "2769"]
[WhiteCountry "UKR"]
[BlackTitle "GM"]
[BlackElo "2686"]
[BlackCountry "FRA"]
[Remark "Olympiad M 05.1"]
[PresId "1000090051"]

1. Nf3 c5 2. e4 d6 3. d4 cxd4 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 a6 6. Bg5 e6 7. f4
Qc7 8. Bxf6 gxf6 9. Qd2 b5 10. Bd3 Bb7 11. O-O Nc6 12. Nb3 h5 13. Kh1
h4 14. h3 Be7 15. Rae1 b4 16. Nd5 exd5 17. exd5 Na7 18. Nd4 Bxd5 19.
Nf5 Nc6 20. Be4 Bxe4 21. Rxe4 Kf8 22. Rfe1 Re8 23. Qe2 Rh7 24. Qg4 d5
25. R4e2 Qb6 26. g3 Nd4 27. Nxe7 Nxe2 28. Qg8+ Kxe7 29. Rxe2+ Kd6 30.
Rxe8 hxg3 31. Qf8+ Kc6 32. Rc8+ Kd7 33. Qe8+ Kd6 34. Rd8+ Kc5 35. Qe3+
Kc6 36. Rd6+ 1-0
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウさん

こんにちは。コメントと棋譜紹介ありがとうございます。私はいくつかのブログの方で WCCC 2012 Kobe の様子を拝見しました、盛況だったようで何よりです。会場で実際にご覧になったのは良い思い出になりますね。

Arena + Critter の記事がお役にたったようで何よりです^^
ピカチュウ さんのコメント…
今日は東京スカイツリーでまたチェスのイベントがありましたが
森内さんも羽生さんも負けました。
棋譜も動く盤面つきで見られます

http://checkmatetokyo.com/index.php?type=Live
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウさん

ありがとうございます。ライブでやっていたようですね。チェスのイベントがきっかけでチェスを始める方もいるでしょうね。

チェスをする人は確実に増えてきていると思います、いつか日本からグランドマスターが誕生することを願ってます^^
ピカチュウ さんのコメント…
こんにちは。
下記のページでChess Olympiad 2012 の棋譜が入手できます。

http://www.chessolympiadistanbul.com/en/pgn-files.html

このままだとArenaでうまく読み込めないみたいなので
ダウンロードしたPGNファイルの '*' (アスタリスク)のみの行を
すべて削除し保存します。
メモ帳かワードパッドの編集-置換でもできるみたいですが
パソコンでゴニョゴニョがわかる人はサクラエディタとかを入手&インストール&起動してファイル編集をするのが良いと思います。
編集後のファイルをArenaで読み込むと名前とかレーティングで並べ替えできるので(国籍ではできないみたい)便利です。
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウさん

ありがとうございます。Arena を使っている方のご参考になると思います。Winboard をインストールしていれば Chess Olympiad 2012 のファイルを開くと Winboard が立ち上がり、ゲームリストが現れますので、見たいゲームをダブルクリックするとそのゲームが自動再生されますので、P をクリックして自動再生を止め、Winboard の Edit → Copy Game to Clipboard でそのゲームをクリップボードにコピーすれば、Fritz12 や 13 のソフトだと Paste Game ですぐにそのゲームを見られます。

Arena でも PGN の貼り付け機能があると便利なのですが。
ピカチュウ さんのコメント…
ArenaでもメニューのGame-Get PGN from Clipboardでできるみたいですね
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウさん

おおっ素晴らしい!! 情報ありがとうございます。
これは便利ですね。
ピカチュウ さんのコメント…
毎度お騒がせしております▼o・~・o▼ふと画面のAnalyzeのボタンの上で右クリックしたら子盤面が現れてびっくり。コンピュータが検討中の読み筋を並べられるんですねぇ▼o・~・o▼これは便利
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウさん
貴重な情報ありがとうございます。

Edit ボタンの左にある Analyze ボタンを右クリックすると Variation Board が現れ、コンピュータの分析手順をそれぞれ見ることができますね。

私は今まで使ったことがなかったですが便利な機能ですね!
ものぽ さんのコメント…
いい記事本当にありがとうございます!!
arenaを使っているのですが使い方がわからなくて本当に助かりました。
コメントの方にも同様に感謝します。全手のチェックをしてくれる方法を探してました。
そういやOP解析にはscidとかもいいのかな。インポートしたファイルで最もさされている手、そのときの勝率などが出ます。
hitsujyun さんの投稿…
ものぽ さん
コメントありがとうございます。私も以前、無料チェスソフトを使おうとしても使い方がわからず困った経験があります。お役に立ちましたら幸いです^^ コメントしていただいた方からもの貴重な情報もありがたいです。

scid も人気ありますね、情報ありがとうございます。今は無料チェスソフトでも多機能で良いものがあり、チェスファンにとってはうれしいことです。詳しい方ならばもっと便利に使いこなせそうです。
ピカチュウ さんのコメント…
お騒がせしております▼o・~・o▼Multi PV Modeについて触れられてないみたいなのでちょっと書いときます。 画面下段の指し手と評価値がズラズラ並ぶところで右クリックしますとメニューが出てきますので その真ん中あたりにあるMulti PV Modeにカーソルをかざしますとoffから24まで数字が出てきますのでとりあえず5ぐらいを選んでみます。 そうしますとAnalyzeしてるときに表示される指し手候補が選んだ数字の数(ここでは5個ぐらい)出てきます。
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウさん
機能ご紹介ありがとうございます。指し手候補は多過ぎても迷いますから、5 ぐらいが丁度いいかもしれませんね。
ピカチュウ さんのコメント…
お騒がせしております▼o・~・o▼
scid というのを仕入れてみました▼o・~・o▼

http://scid.sourceforge.net/

なんかインストーラつきのexeをダウンロードして実行してインストールしたあと scid.gui という設定ファイルをゴニョゴニョ編集する必要があるみたいです。
(addLanguage とか書いてある行から41160行ぐらいカットする)
ゴニョゴニョのためには サクラエディタなどテキスト編集ソフトを仕入れてお使いになるのが良いでしょう。
使い方はよくわからないけど とりあえずデータベースに仕込まれている棋譜を眺めたり FICSで指したりしています。 たぶんその自分の棋譜をデータベース化することができるのでしょう。 stockfishも入っていて 使用するスレッド数も指定できるので 解析しながらの原稿書きにも最適・・? ▼o・~・o▼謎
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウ さん
情報ありがとうございます。 scid は人気ありますね。以前、導入記事作成候補にあがりましたが、導入に手間がかかりそうなのでやめました ( ゴニョゴニョというところが分からない人には困るんですよね )。scid は機能的に魅力がありますが。今は円安で値段が上がってしまいましたが、amazon で買える Fritz Chess が使いやすく機能的にもオススメです。
ピカチュウ さんのコメント…
ゴニョゴニョといっても テキストファイルを読み込んで 41160行カットして保存するだけなので 気が向いたらお試しください▼o・~・o▼

具体的には

scidの64ビット版 バージョン 4.5.2 の場合

bin\scid.gui の (\ は 半角の¥です)

51554行
addLanguage K Catal? 2
の行から

92713行
}

の行まで削除して保存する

ということで 何行目を表示しているのかがわかるエディタが必要ですので
なにか仕入れてください
サクラエディタは こちら
http://sakura-editor.sourceforge.net/
インストーラパッケージダウンロード のページから
最新版ダウンロード をクリックして ※しばらく待つ※ とダウンロードが始まりますので保存します(画面中央のは広告なのでクリックしない)

そしてインストーラーを実行してサクラエディタをインストールしましたら サクラエディタを起動して scid.gui を開きます (その前に念のためscid.guiのコピーを作っておく)
そして下記のようにゴニョゴニョ


編集ー移動ー指定行へジャンプ  (削除開始行へ飛ぶ)
編集ー選択ー範囲選択開始    (削除範囲選択をはじめる)
編集ー移動ー指定行へジャンプ  (削除終了行に飛ぶ)
編集ー切り取り
ファイルを保存

以上です▼o・~・o▼
hitsujyun さんの投稿…
ピカチュウ さん
ご丁寧にお教えいただきありがとうございます。

これからの時代 「 役立つことの共有 」 が大事だと思います。閉鎖的なものよりも開放的なものの方が発展していく気がします。

話は変わりますが scid チェス で検索して下記ブログを発見しました。
Perry's chess diary
http://chess-perry-the-platypus.hatenablog.com/