オープニングに続く勉強


Part 3 は中級者以上の方を対象とした内容となります。オープニング入門的な内容ではありませんが、オープニングに関連した大事な内容のため中級編として掲載することにいたしました。

Part 3 の内容について

オープニングに続くミドルゲーム、エンドゲームを勉強していくことについての内容となります。 誰でも始めはいろんなオープニングを学び、Tactics や Endgame, Strategy などについて徐々に学んでいかれると思います。Tactics や Endgame, Strategy などを学んでいくことはもちろん大事で、上達を願うならば必要なこととなります。

それらの勉強は自分のゲームの中で役立ちますが、特定のオープニングで勝率を上げようとするなら、そのオープニングから続くミドルゲーム、エンドゲームについて勉強していくことが重要となります。

オープニングの勉強をオープニングだけで終わらせていては、そのオープニングを得意とすることは難しいでしょう。そのオープニングでミドルゲーム、エンドゲームはどうなるか? どうすればいいか理解しているのとしていないのでは大きな差があります。

例えばオープニングでセンターの支配、ピース展開、キャスリングを済ませ、その後どう攻めていけば良いか分からないことがあります。そんな時どうすれば良いでしょうか?

オープニングの本で学んだり、そのオープニングを使っているうちに攻め方が分かってくるものもあります。しかしそれでもそのオープニングから続くミドルゲーム、エンドゲームを十分理解しているとは言えないでしょう。

本で学ぶことも必要ですが、ここでは主にマスターのゲームからオープニングに続く
ミドルゲーム、エンドゲームについて学ぶ方法を段階的に記載していきます。参考程度にご覧いただければと思います。

1つのオープニングにそんなに時間をかけられないという場合もあると思いますが
1つオープニングだけでもそのような方法で勉強することは得ることが多いですし
他のオープニングにもそのような学習法が適用できるようになります。

ミドルゲーム、エンドゲームについて分かってくれば、オープニングでどうすれば良いかも当然分かってきます。 

自分が使う全てのオープニングに対してこの方法で勉強していくことは時間がかかり過ぎるため、始めは1つのオープニングで変化の少ないものを選んだ方が良いでしょう。 

勝率を高めたいオープニングかつ、日ごろのゲームでそのオープニングによくなるものを選びましょう。

例えば白番で 1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bc4 の Italian Game にする場合

3...Bc5 Giuoco Piano
3...Nf6 Two Knights Defence 

のどちらかになることが多いと思いますが、マスターのゲームを見て勉強していくにはどちらか1つ選びます。


白番で 1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bb5 Ruy Lopez のような変化の多いオープニングを使う場合

日ごろのゲームでどの変化になることが多いか?
どの変化を勉強していきたいか?

を参考にすると良いでしょう。

例えば私は 1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bb5 a6 4.Ba4 Nf6 となることが多いので

5.Qe2 Worrall System を勉強することを選ぶでしょう。

その変化にならなかったら意味がないと考えるよりも、オープニングからエンドゲームまでを考えた学習内容に価値があります。


マスターのゲームを見る場合3つの方法が考えられます。 

1.本に出てくるマスターのゲームを見る。 

解説があれば勉強になります。
チェスソフトでそのゲームの分析を見れば、この手を指したらどうなるだろう?  
ということも分かってきます。


2.Website からゲームの PGN データを取得し、それをチェスソフトに取り込む。 

解説はないですが、手順入力の手間が省けるので便利です。
この方法を主に利用します。

私は Fritz 13 を使ってますが、このサイトで紹介している無料ソフトの Arena にチェスエンジンを設定すれば分析を見ることが可能です。

チェスソフトに PGN を取り込んで分析を見る方法は下記ページを参考になさってください。 http://chesski.blogspot.jp/2011/12/chesscom.html 


3.Chess Base などのデータベースソフトを利用する。 

ソフトが高価ですがマスターや上級者の方が使っていると思います。



Website ゲームデータ入手先

chessgames.com
http://www.chessgames.com/index.html
目当てのゲームを探すのに使う Opening Explorer は長い手順になると有料会員登録が必要です。 Opening Explorer で手順を進めたら search database for this position をクリックするとゲームが現れます。 白勝ち、黒勝ち、ドローごとにゲームを検索できるのも便利です。


365Chess.com
http://www.365chess.com/
CHESS OPENING EXPLORER でゲームを探せます。 無料ですが長い手順を見ていくには会員登録が必要です。 Played frequently by でそのオープニングを最も使っているプレイヤーベスト3が分かるのがいいです。


Chess Tempo
http://chesstempo.com/
無料ですが充実した内容で人気があるサイトです。
Chess Database → Chess Games からゲームを探すことができます。
Games for Position でゲームが現れます。


他にもあると思いますが私は詳しくないのでオススメサイトがありましたらご紹介ください^^


ご参考までに French Defence Fort Knox Variation ゲームデータです。
 chessgames.com - Fort Knox
 365chess.com - Fort Knox game list をクリックするとゲーム一覧が現れます。


どのぐらいのゲーム数を見れば良いかは人それぞれだと思いますが、10ゲーム見たぐらいでは明らかに少な過ぎます。勝ち、ドロー、負け、それぞれ100ゲームは見たほうが良いと個人的に思います。もちろん時間がかかりますが、これは急いで上達するための方法ではありませんので、ゲーム分析を楽しみながらコツコツ続けていけば良いと思います。

勝ちのゲーム
ヤル気につながります。
勝因は何か?

ドローのゲーム
何故ドローになったか?
ドローになる状況
ドローにするテクニック
ドローを避けるには?

負けのゲーム
敗因は何か?
避けるべき状況を知る
負けのゲームから学ぶことは多い


次へ → オープニングを理解する

コメント